[成分] SiO2
[硬度] 7
[アベンチュリンとは]
インドの人々にとって、アベンチュリンはとても親しみやすい石で、神様の彫刻やお守りなど、色んなところで、見かけることができます。
緑色、青色、赤色があるとされますが、一般的には、緑色。 主産地がインドで「翡翠」に似ているため「インド翡翠」とも呼ばれます。
[アベンチュリンの意味・効果]
●家庭のイザコザに、家庭円満の石
精神と肉体のバランスを取るにはうってつけの石なので、心の緊張を解きほぐし、傷ついた心を癒し感情面を安定させてくれます。情緒を豊かにする効果もあるようです。 忙しさからくる自分でも気づかない心のイラつきを鎮めて、精神的な疲れを癒して人生に立ち向かうパワーを与えてくれる石でもあります。
家庭内の人間関係がうまくいかない人や、毎日がなんとなくトゲトゲした気持ちで過ごしている人には、穏やかな心で毎日が過ごせるよう、自然なかたちで導いてくれるといわれます。 リビングなど家族の集まる場所におけば家庭円満の効果があるとされます。
対人関係の改善も期待できるでしょう。
また、新しく何かを始めたい人、再スタートする人にもよく、気持ち新たに始めることができるのでは…。
独立心を強めたり、精神を安定させる効果や不安や恐怖心を取り除く力を与えるとも言われます。
集中力、知覚力、記憶力を高めたい人には、適した石と言えます。また、先見力も磨かれ、何事にも指導力を発揮できるようになるとも…。 また、今の仕事を地道に持続する力を与えてくれるようです。
[アベンチュリンの健康面へのパワーは?]
腎臓機能を高める力があり、老廃物を排除する効果があるとされます。
※これらの身体的効能について現代医学では根拠を証明されておりません。
ここに書かれている事は病気に対する効果・効能を保証するものではありません。
[アベンチュリンはこんな方におすすめ]
・家庭を円満にしたい方に。
・指導者などリーダー的立場の人に。
[取り扱い上の注意]
・水に弱い石なので、浄化のときは、長く水につけない方が良いでしょう。